募集期間
令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)
※募集総額に達した場合は、取り扱いを終了する場合がございます。
※市場金利の動向等により、取り扱いを急遽中止、または内容の変更を行う場合があります。
募集総額
2億円
ご利用いただける方
小規模企業共済共済金(解約手当金)または生命保険 保険金・満期返戻金 をお受け取りの個人の方
※新規預け入れに限ります。
※ご利用は、小規模企業共済または生命保険受取人ご本人に限ります。
※小規模企業共済または生命保険の受取金であることが分かる資料(受取口座通帳など)の提示をいただきます。
預入期間
・定型方式:1年、3年
自動継続(利息受取型または元金成長型)でのお取り扱いとなります。
預入
預入方法 | 一括してお預け入れいただきます。 |
---|---|
預入金額 | 一契約500万円以上3,000万円以下 ※ただし、一契約金額は小規模企業共済または生命保険受取金額以内とし、おひとりあたりの預入合計額を3,000万円までとします。 |
預入単位 | 1円単位 |
払戻方法
満期日以後に一括して払い戻しいたします。
利息
適用利率 | 固定金利 1年もの:初回特別金利 年0.20%(税引後 年0.15937%) 3年もの:初回特別金利 年0.30%(税引後 年0.239055%) ※自動継続後の利率は、「スーパー定期預金」または「大口定期預金」の自動継続時の店頭金利が適用されます。 |
---|---|
利払方法 |
・預入期間1年ものは満期日以降に一括してお支払いいたします。 |
計算方式 | ・預入金額1,000万円未満:付利単位を1円とし、1年を365日とする日割計算。 ・預入金額1,000万円以上:付利単位を100円とし、1年を365日とする日割計算。 |
税金 |
利息に対し20%(国税15%、地方税5%)の源泉分離課税が適用されます。 |
中途解約の取扱
解約の取り扱い
満期日前にご解約する場合は、その利息(以下「期限前解約利息」という。)は、預入日から解約日の前日までの日数および次の預入期間に応じた利率(小数点第4位以下切捨て)によって計算し、利息から税金を差し引き、この預金とともにお支払いいたします。
※中間払利息をお支払済の場合には、その中間払利息の合計額と期限前解約利息との差額を清算いたします。
※中間払利息をお支払済のものを中途解約した場合、中途解約時点でのお支払元利金合計額が、定期預金の元金金額以下となる場合がございます。これは中途解約時の支払利息と既に支払済みの中間払利息との差額を清算させていただくもので、元本割れではございませんのでご了承ください。
中途解約利率
預入金額1,000万円未満の場合 |
①1年もの ・6ヶ月未満 解約日における普通預金の利率 ・6ヶ月以上1年未満 約定利率×50% ②3年もの ・6ヶ月未満 解約日における普通預金の利率 ・6ヶ月以上1年未満 約定利率×40% ・1年以上1年6ヶ月未満 約定利率×50% ・1年6ヶ月以上2年未満 約定利率×60% ・2年以上2年6ヶ月未満 約定利率×70% ・2年6ヶ月以上3年未満 約定利率×90% |
---|---|
預入金額1,000万円以上の場合 |
①預入日の1ヶ月後の応当日の前日までに解約する場合 次のA,BおよびC(BおよびCの算式により計算した利率の小数点第4位以下は切捨てます。 ただし、Cの算式により計算した利率が0%を下回るときは0%とします。)のうち、最も低い利率を適用します。 A 解約日における普通預金の利率 B 約定利率-約定利率×30% C 約定利率-(基準利率-約定利率)×(約定日数-預入日数)÷預入日数 ②預入日の1ヶ月後の応当日以後に解約する場合 次のAおよびBの算式により計算した利率の小数点第4位以下切捨てます。ただし、Bの算式により計算した利率が0%を下回るときは0%とします)のうち、いずれか低い利率を適用します。 A 約定利率-約定利率×30% B 約定利率-(基準利率-約定利率)×(約定日数-預入日数)÷預入日数 ※「基準利率」とは解約日にこの預金の元金を証書または通帳記載の満期日までに新たに預入するとした場合、その預入の際に適用される利率を基準として算出した当組合所定の利率をいいます。 ※満期日前に解約する場合、期限前解約利率が0%となる場合があります。 |
付加できる特約事項
マル優 | ご利用いただけません。 |
---|---|
総合口座 |
成人のお客様で、自動継続をご利用の場合は、総合口座の担保とすることができます。 貸越利率:担保定期預金の約定利率に年0.5%を上乗せした利率 |
その他参考となる事項
通帳・証書 | 通帳もしくは証書を発行します。 |
---|---|
預金保険制度 | 本商品は預金保険制度の対象です。(預金保険制度により保護される他の預金と合算して、預金者一人あたり元本1,000万円までとその利息が保護されます。) 詳しくは、各営業店へお問い合わせください。 |