●金融円滑化に関する貸付けの条件の変更等の実施状況について
金融円滑化に関する貸付けの条件の変更等の実施状況(平成22年9月末)
平成21年12月4日に施行されました「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」の第4条及び第5条に基づく貸付けの条件の変更等の実施状況を以下のとおり公表いたします。
●当組合の苦情処理措置・紛争解決措置等の概要について
当組合の苦情処理措置・紛争解決措置等の概要について
当組合では、お客様により一層のご満足をいただけるよう、お取引に係るご苦情等を受付けておりますので、お気軽にお申し出ください。
*苦情等とは、当組合との取引に関する照会・相談・要望・ 苦情 ・紛争のいずれかに該当するもの及びこれらに準ずるものをいいます。
●サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
当組合は、歯科医師専門の協同組織金融機関として、金融を通じて業界の皆様のニーズにお応えし、業界と地域社会の発展に寄与することで皆様との強い信頼関係を構築し、ともに発展していきたいと考えております。
このたび、お客様のご意見をお聞きし、経営に活かすことにより、尚一層皆様に親しまれる「しかしん」でありたいと考え、3回目のアンケートを実施いたしました。
アンケートに際しましては、多くの方々から貴重なご意見を多数いただき、誠にありがとうございました。アンケートの結果がまとまりましたのでご報告いたします。
皆様からお寄せいただいた貴重なご意見・ご要望などを全役職員が真摯に受け止めて、今後の組合の運営に活かしていくとともに、業界の皆様の身近な金融機関としてお役に立てるよう努めてまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
●平成21年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2010年」掲載
平成21年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2010年」を掲載しました。
当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
●『クレジットカードのショッピング枠を現金化』を案内するWEBサイトにご注意ください!
『クレジットカードのショッピング枠を現金化』を案内するWEBサイトにご注意ください!
平成22年7月16日
インターネットのサイト上において、「クレジットカードのショッピング枠を現金化」を案内する広告が散見されますが、当組合とは一切関係がなく、業務の提携等も行っておりませんのでご注意下さい。
●第60期通常総代会決議事項報告
第60期通常総代会決議事項報告
平成22年6月24日午後2時から神奈川県歯科保健総合センターにおいて、第60期通常総代会を開催し、 下記の議案事項が承認されましたのでご報告申しあげます。
報告事項
第60期(平成21年4月1日より平成22年3月31日まで)事業報告ならびに貸借対照表および損益計算書報告の件
決議事項
第1号議案 第60期剰余金処分案承認の件
第2号議案 第61期事業計画および収支予算案承認の件
第3号議案 組合員除名承認に関する件
以上、原案どおり承認可決されました。
●「創立60周年記念懸賞付定期預金・定期積金」当選番号のお知らせ
「創立60周年記念懸賞付定期預金・定期積金」当選番号のお知らせ
平成21年10月1日から平成22年2月25日の間にお預け入れいただきました「創立60周年記念懸賞付定期預金・定
期積金」は、好評により販売総額15億円(3ユニット販売:1ユニット5億円)に達しました。
多数のご契約、誠にありがとうございました。
平成22年6月1日に特別審議会委員の立会いのもとでコンピュータによる機械抽選を実施し、当選番号が決定いたしました。
なお、ご当選されたお客様には、別途当組合からご連絡させていただきます。
●改正利息制限法の施行に伴う提携ATMご利用時のお知らせ
改正利息制限法の施行に伴う提携ATMご利用時のお知らせ
~当組合のキャッシュカード・ローンカードをお持ちのお客様へ~
平成22年6月18日以降、当組合以外の提携金融機関のATMを利用される場合に、ATM画面や利用明細票に表示されるATM利用手数料と、実際にお客様にご負担いただくATM利用手数料が相違するお客様にご負担いただくATM利用手数料が少なくなる場合がございます。
これは、利息制限法の改正※1により、提携金融機関が設置するATMを利用した以下のようなお取引では、一定額を超えるATM利用手数料が利息とみなされることとなったための対応です。当組合のカードを利用した提携ATM利用手数料が、一定額を超える取引では、お客様が提携金融機関に支払う手数料の一部を当組合にて負担させていただきます。
この場合、提携ATM画面や提携ATMのご利用時に発行される利用明細票に表示されるATM利用手数料には、当組合負担分を含んだATM利用手数料が表示される場合があることをご了解ください。(お客様の通帳には、実際にご負担いただいた手数料が正しく表示されます)
<当組合以外の提携ATMご利用時のお取引の内容>
・ローンカードによるお借入・ご返済
・キャッシュ カードによる出金時に残高不足によりお借入が発生する場合
・キャッシュ カードによる入金時に借入残高のご返済が行われる場合
お客様にご負担いただくATM利用手数料が少なくなるのは、以上の取引のうちの一部のみです。
詳しくは当組合の店舗にお問い合 せ ください。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
※1 利息制限法施行令第2条平成19年11月公布により、CD・ATMを利用したお借入またはご返済の際に、お客様にご負担いただくATM利用手数料(消費税込)について、「お借入金額が1万円以下:108円超、同 1万円超:216円超」の場合、利息とみなされることが定められました。
●個人情報保護宣言(平成17年4月1日制定)を掲載
平成17年4月1日 個人情報保護宣言を制定
個人情報保護宣言
当組合では、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)等の関係法令等(以下、「法等」という。)を遵守して以下の考え方に基づきお客様の情報を厳格に管理し、お客様のご希望に沿って取扱うとともに、その正確性・機密保持に努めます。
また、本保護宣言等につきましては、内容を適宜見直し、改善してまいります。
当組合は、本保護宣言を当組合のインターネット上のホームページに常時掲載および店頭に掲示することにより公表します。
1.個人情報の利用目的
当組合は、個人情報の保護に関する法律に基づき、お客様の個人情報を別紙1の業務内容ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用し、それ以外では利用いたしません。
また、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
なお、個人情報の利用目的を変更した場合は直ちに公表いたします。
2.個人データの第三者提供
当組合は、上記利用目的の範囲内で当組合が別紙2に表示する第三者へ個人データを提供しております。これ以外には次の場合を除き、お客様の同意なしにお客様の個人データを第三者へ提供いたしません。
(1)法令等により必要とされている場合
(2)お客様または公共の利益のために必要であると考えられる場合
なお、お客様の個人データについて第三者提供の停止をご希望の場合は、当組合の本支店窓口までご連絡ください。
3.個人データの委託
当組合は、上記利用目的の範囲内で個人データに関する取扱いを外部に委託する場合があります。その場合には、適正な取扱いを確保するための契約締結、実施状況の点検などを行います。
4.個人データの共同利用
当組合は、上記利用目的の範囲内で個人データを当組合が別紙3に表示する特定の者と共同利用しております。
5.個人データの安全管理措置に関する指針
当組合では、取扱う個人データの漏洩・滅失等の防止その他の個人データの安全管理のため、組織的安全管理措置、技術的安全管理措置を講じ、適正に管理します。
また、役職員には必要な教育と監督を、業務委託先に対しては、個人データの安全管理が図られるよう必要かつ適切な監督に努めます。
6.お客様からの開示、訂正、利用停止等のご請求
(1)開示のご請求
お客様から当組合が保有するご自身に関する個人データの開示のご依頼があった場合には、原則として開示いたします。
(2)訂正等のご請求
お客様から当組合が保有するご自身に関する個人データの訂正等(訂正・追加・削除)のご依頼があった場合には、原則として訂正等いたします。
(3)利用停止等のご請求
お客様から当組合が保有するご自身に関する個人データの利用停止等(利用停止・消去)のご依頼があった場合(法等に基づく正当な理由による)には、原則として利用停止等いたします。
なお、これらのご請求に当たっては、個人データの重要性に鑑み、ご請求者(代理人を含む)の本人確認をさせていただきます。ご請求手続の詳細およびご請求用紙が必要な場合は当組合本支店窓口までお申出ください。
7.ご質問・相談・苦情窓口
当組合では、お客様からのご質問等に適切に取組んで参りますので、個人情報の取扱い等に関するご質問等につきましては、以下の窓口にお申出ください。
業務管理課 TEL 045-641-2904(代表)
FAX 045-662-4096
以上
平成17年4月1日制定