●顧客保護等管理方針(平成19年10月26制定)を掲載
顧客保護等管理方針
1.お客さま保護のための基本方針
当組合は、法令、諸規則、諸規程(以下「法令等」といいます。)を遵守して誠実かつ公正に事業を遂行し、当組合の商品・サービス(以下「商品等」といいます。)を利用し又は利用しようとされる方(以下「お客さま」といいます。)の正当な利益の確保及びその利便性の向上を図り、もってお客さまからの信頼を確保するために継続的に取り組みます。
2.お客さまへの説明について
当組合は、法令等を遵守して、お客さまへの説明を要するすべての商品等について、お客さまの取引目的、ご理解、ご経験、ご資産の状況等に応じた適切かつ十分な商品説明と情報提供を行います。
3.お客様からのご相談・苦情等の対処について
当組合は、お客さまからのご相談、苦情等について、迅速かつ誠実に対応し、お客さまの正当な利益を公正に確保して、もって当組合の事業についてお客さまのご理解が得られるように努めます。
4.お客さまの情報管理について
(1)当組合は、お客さまの情報について、これを適法かつ適切な手段で取得し、正当な理由なく、当組合がお客さまにお示しした利用目的の範囲を超えた取扱いや外部への提供を行いません。
(2)当組合は、お客さまの情報の正確性の維持に努めるとともに、お客さまの情報への不正なアクセスや情報の流出等の防止のため、適切かつ十分な安全保護措置を講じます。
5.当組合の業務を外部委託する場合におけるお客様情報の取扱いやお客様への対応について
当組合がその業務を第三者に外部委託する場合においても、お客さまの情報及びお客さまへの対応が適切に行われるように外部委託先を管理します。
平成19年10月26日制定
以上
●平成18年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2007年」掲載
平成18年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2007年」を掲載しました。
当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
●サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
当組合は、歯科医師専門の協同組織金融機関として、金融を通じて業界の皆様のニーズにお応えし、業界と地域社会の発展に寄与することで皆様との強い信頼関係を構築し、ともに発展していきたいと考えております。
このたび、お客様のご意見をお聞きし、経営に活かすことにより、尚一層皆様に親しまれる「しかしん」でありたいと考え、2回目のアンケートを実施いたしました。
アンケートに際しましては、多くの方々から貴重なご意見を多数いただき、誠にありがとうございました。アンケートの結果がまとまりましたのでご報告いたします。
皆様からお寄せいただいた貴重なご意見・ご要望などを全役職員が真摯に受け止めて、今後の組合の運営に活かしていくとともに、業界の皆様の身近な金融機関としてお役に立てるよう努めてまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
●アクションプログラムに基づく個別の取組みの進捗状況 (平成17年4月~平成19年3月)
金融改革プログラム
当組合は平成15~16年度を「集中改善期間」とした「リレーションシップバンキングの機能強化計画」を推進してまいりましたが、当該強化計画における取組み項目は継続項目を除いて終了し、新たに平成17~18年度を「機能強化期間」とした金融改革プログラムに係る地域密着型金融推進計画を策定し、当該推進計画を当組合の経営理念に則り経営の重要課題の一つとして捉えるとともに推進計画のスケジュールにあわせて個別項目の実現に役職員全員で取組んでまいりました。
また、推進部門である金融改革プログラム推進委員会を毎月開催して機能強化計画実施項目の具現化推進を図るとともに進捗状況の把握に努め、推進計画期間である平成18年度末までに、より間柄重視の地域密着型金融を目指し、本計画を推進してまいりました。
また、地域密着型金融推進計画の進捗状況についてはホームページや神奈川県歯科医師会月報「神歯歯界月報」等に掲載するとともに当該推進計画資料を営業店舗に備置きする等、情報の公開に努めてまいります。
平成19年6月15日
神奈川県歯科医師信用組合
金融改革プログラムに係る地域密着型金融機関の機能強化の推進に関するアクションプログラム
●平成18年度半期ディスクロージャー誌掲載
平成18年度上半期経営情報「SHIKASHIN REPORT」を掲載しました。
当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
●アクションプログラムに基づく個別の取組みの進捗状況 (平成17年4月~平成18年9月)
金融改革プログラム
当組合は平成15~16年度を「集中改善期間」とした「リレーションシップバンキングの機能強化計画」を推進してまいりましたが、当該強化計画における取組み項目は継続項目を除いて終了しました。今般、新たに平成17~18年度を「機能強化期間」とした金融改革プログラムに係る地域密着型金融推進計画を策定し、当該推進計画を当組合の経営理念に則り経営の重要課題の一つとして捉えるとともに推進計画のスケジュールにあわせて個別項目の実現に役職員全員で取組んでまいります。
また、推進部門である金融改革プログラム推進委員会を毎月開催して機能強化計画実施項目の具現化推進を図るとともに進捗状況の把握に努め、推進計画期間である平成18年度末までに、より間柄重視の地域密着型金融を目指し、本計画を推進していきます。
また、地域密着型金融推進計画の進捗状況についてはホームページや神奈川県歯科医師会月報「神歯歯界月報」等に掲載するとともに当該推進計画資料を営業店舗に備置きする等、情報の公開に努めてまいります。
平成17年8月30日
神奈川県歯科医師信用組合
理事長 大 森 一 昌
金融改革プログラムに係る地域密着型金融機関の機能強化の推進に関するアクションプログラム
●平成17年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2006年」掲載
平成17年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2006年」を掲載しました。
当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
●サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
サービス採点アンケート(利用者満足度アンケート)結果の公表
当組合は、歯科医師専門の協同組織金融機関として、金融を通じて業界の皆様のニーズにお応えし、業界と地域社会の発展に寄与することで皆様との強い信頼関係を構築し、ともに発展していきたいと考えております。
このたび、お客様のご意見をお聞きし、経営に活かすことにより、尚一層皆様に親しまれる「しかしん」でありたいと考え、アンケートを実施いたしました。
アンケートに際しましては、多くの方々から貴重なご意見を多数いただき、誠にありがとうございました。アンケートの結果がまとまりましたのでご報告いたします。
皆様からお寄せいただいた貴重なご意見・ご要望などを全役職員が真摯に受け止めて、今後の組合の運営に活かしていくとともに、業界の皆様の身近な金融機関としてお役に立てるよう努めてまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
●アクションプログラムに基づく個別の取組みの進捗状況 (平成17年4月~平成18年3月)
金融改革プログラム
当組合は平成15~16年度を「集中改善期間」とした「リレーションシップバンキングの機能強化計画」を推進してまいりましたが、当該強化計画における取組み項目は継続項目を除いて終了しました。今般、新たに平成17~18年度を「機能強化期間」とした金融改革プログラムに係る地域密着型金融推進計画を策定し、当該推進計画を当組合の経営理念に則り経営の重要課題の一つとして捉えるとともに推進計画のスケジュールにあわせて個別項目の実現に役職員全員で取組んでまいります。
また、推進部門である金融改革プログラム推進委員会を毎月開催して機能強化計画実施項目の具現化推進を図るとともに進捗状況の把握に努め、推進計画期間である平成18年度末までに、より間柄重視の地域密着型金融を目指し、本計画を推進していきます。
また、地域密着型金融推進計画の進捗状況についてはホームページや神奈川県歯科医師会月報「神歯歯界月報」等に掲載するとともに当該推進計画資料を営業店舗に備置きする等、情報の公開に努めてまいります。
平成17年8月30日
神奈川県歯科医師信用組合
理事長 大 森 一 昌
金融改革プログラムに係る地域密着型金融機関の機能強化の推進に関するアクションプログラム
●公告(新総代名簿)
公 告
(新総代名簿)
平成18年5月31日任期満了に伴う総代選挙を平成18年5月28日実施し、次期総代が決定しましたので下記総代名簿をもってお知らせ致します。
・平成18年6月1日改選
・任期:平成18年6月1日~平成21年5月31日