メニュー

トピックス | 神奈川県歯科医師信用組合

トピックス

トピックス

●【 重要 】「預金口座の売買・譲渡・レンタル等」は法律により禁止されております。

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年04月30日(水)

令和7年4月30日

お客さま各位

神奈川県歯科医師信用組合

 

【 重要 】「預金口座の売買・譲渡・レンタル等」は法律により禁止されております。

 

 近年、インターネットやSNS、ダイレクトメールなどで、「口座を高価買い取ります。」など、簡単に収入を得られる手段として、預金口座の売買・譲渡・譲受・レンタルなどを持ちかけられる犯罪が発生しております。

 

 「預金口座を売買譲渡・レンタルする行為」や「他人になりすまして預金口座を開設する行為」は犯罪です。1年以内の懲役・100万円以下の罰金、またはその両方が科せられます。

 

 お客さまにおかれましては、上記のような行為にはご注意くださいますようお願い申し上げます。

 また、不明な点がございましたら、しかしんへお問い合わせください。

 

( 注 ) 法律犯罪による収益の移転防止に関する法律

 

( 参考 ) 以下の警察庁ホームページをクリックしてください。

 

通帳・キャッシュカードの譲渡は犯罪です! | 注意喚起・お知らせ | SOS47の活動 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ

 

警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ | ストップ、オレオレ詐欺

 

●口座管理法及び口座登録法の施行に関するご案内

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年04月01日(火)
  • ●「口座管理法」および「口座登録法」施行に関するご案内

 令和7年4月1日より、「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律(口座管理法)」および「公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施の為の預貯金口座の登録等に関する法律(口座登録法)」が施行され、金融機関にお客さまの「マイナンバー」を届け出ることにより、下記がご利用できることとなります。

 

➣「口座管理法」について

 口座の付番(マイナンバーをご提供いただくこと)により、複数の金融機関の預貯金口座を紐づけて管理できるようになります。これにより、相続時または災害時に預貯金口座の所在を特定し、その預貯金口座に関連する情報等の提供を受けることができます。

当組合では口座管理法第三条の規定に基づき、口座開設時において預貯金口座の付番のご案内をさせていただきます(口座付番については任意です)。

詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。 

 

➣「口座登録法」について

 預貯金口座をあらかじめ国に登録してマイナンバーと紐づけすることにより、緊急時の給付金や児童手当等の公金給付金についてスムーズな申請・給付を受けられるものです。

令和7年4月1日より当組合でのお申込みが可能です。

詳しくは下記PDFファイル又はデジタル庁ホームページをご覧ください。

(デジタル庁ホームべージdigital.go.jp)

●「個人情報保護宣言」の一部改訂について

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年03月21日(金)

 令和7年3月21日

  1. お客さま各位

    神奈川県歯科医師信用組合

  2.  

    「個人情報保護宣言」の一部改訂について

  3.  

  4.  当組合は、令和7年4月より下記のとおり「個人情報保護宣言」を一部改訂いたしますのでお知らせいたします。
  5.  なお、改訂後の宣言は、本改訂前よりお取引されているお客さまにも適用させていただきます。

    1.主な改訂内容

      個人番号および個人番号をその内容に含む個人情報の利用目的を、以下のとおり変更(追加)します。

     (1)役職員等(当組合の役職員並びにその配偶者及び扶養家族をいう。)以下同じ)に係る事務《変更なし》

     (2)顧客等(当組合の個人の顧客及び組合員をいう。以下同じ)に係る事務

    •  ① 出資配当金の支払に関する法定調書作成・提供事務
    •  ② 非課税貯蓄制度等の適用に関する事務
    •  ③ 教育等資金非課税制度等に関する法定書類作成・提供事務
    •  ④ 預金保険法に基づく名寄せ・税務調査(犯則調査及び滞納処分のための調査を含む。)・社会保障における資力調査等に関する事務
    •  ⑤ 預貯金口座付番に関する事務
    •  ⑥ 公金受取口座の登録・変更・抹消等に関する事務
    •  ⑦ 災害時及び相続時における預貯金口座の情報提供に関する事務
    •  ⑧ 本人特定事項及び個人番号の正確性の確保に関する事務

     (3)役職員等及び顧客等以外の個人に係る事務《変更なし》

  6.  

    2.改定日

      令和7年4月1日

●当組合ホームページのアクセス障害についてのお詫び

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年03月06日(木)

令和7年3月6日

お客様各位

 

神奈川県歯科医師信用組合

 

当組合ホームページのアクセス障害についてのお詫び

 

 平素より、神奈川県歯科医師信用組合をご利用いただき誠にありがとうございます。

 当組合ホームページにて、下記のシステム障害が発生し、ご利用中のお客様には大変ご不便をおかけし深くお詫び申し上げます。

 尚、現在システムはすべて復旧しており、通常通りご利用いただけます。

 

 

  • 〇障害発生日時

   令和7年3月5日(水) 11:25 ~ 13:30

 

  • 〇影響範囲
  1.   1.ホームページ閲覧不可
  2.   2.しかしんインターネット・バンキングサービスのログインバナー使用不可

以上

●「 しかしんインターネット・バンキングサービス 」サービス臨時休止のお知らせ

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年02月27日(木)

令和7年3月3日

お客さま各位

神奈川県歯科医師信用組合

 重 要  

 

「 しかしんインターネット・バンキングサービス 」

サービス臨時休止のお知らせ

 

 平素より、神奈川県歯科医師信用組合をご利用いただき誠にありがとうございます。

 当組合では、「しかしんインターネット・バンキングサービス」のシステムメンテナンス実施に伴い、下記の期間全サービスは利用休止となりますのでお知らせいたします。

 お客様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

  1. 1.サービス休止期間 : 令和7年5月3日(土) 0:00 ~ 令和7年5月5日(月) 8:00
  1. 2.休止となるサービス: 「しかしんインターネット・バンキングサービス」

以上

●休眠預金等活用法に係る電子公告掲載

カテゴリ: トピックス 作成日:2025年02月01日(土)

休眠預金等活用法に係る電子公告


休眠預金等活用法に係る電子公告

民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金等の活用に関する法律(以下、「休眠預金等活用法」といいます。)」が2018年1月より施行されました。この法律によりお客様よりお預け入れいただいた長期間異動のない預金等(以下、「休眠預金」といいます。)につきましては、最終異動日等から10年6か月を経過する日までに金融機関において公告を行ったうえで、預金保険機構に移管され、最終的に「民間公益活動」の促進に活用されます。

なお、預金保険機構へ移管されました預金につきましては、お客様のご請求により、所定のお手続き(※)を経て、いつでも払戻しいたします。
※ ご請求にあたっては、ご本人さまの預金であることを確認するため、本人確認書類をご提出いただく必要がございます。

 

●「ことら送金」サービス取扱い開始のお知らせ

カテゴリ: トピックス 作成日:2024年12月10日(火)

令和6年12月10日

お客さま各位

 

神奈川県歯科医師信用組合

 

「ことら送金」サービス取扱い開始のお知らせ

 

 平素より、神奈川県歯科医師信用組合をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 当組合では、「ことら送金」サービスの取扱いを12月18日より開始いたします。

 サービスの詳細は添付しました「ことら送金」パンフレットPDFをご覧ください。

 当組合は、歯科医師およびご関係者の皆さまのための金融機関として、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

以上

●令和6年度半期ディスクロージャー誌掲載

カテゴリ: トピックス 作成日:2024年11月29日(金)

令和6年度上半期経営情報「Shikashin REPORT」を掲載しました。

当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

 

●セブン銀行ATMにて法人名義キャッシュカードもご利用いただけるようになりました

カテゴリ: トピックス 作成日:2024年11月26日(火)

当組合では、お客さまの利便性の向上を図るため、全国のセブン銀行ATMでの法人名義キャッシュカードの取扱いを開始することといたしました。ぜひ、ご利用ください。

 

●お取引時の確認がまだお済みでないお客さまへ

カテゴリ: トピックス 作成日:2024年11月15日(金)

お取引時の確認がまだお済みでないお客さまへ

 

 

平素より、神奈川県歯科医師信用組合をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

当組合では、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(以下「同法」といいます)により、口座の開設等、当組合と取引を行うにあたって、お客さまの「取引時確認」を行うことが義務付けられております。

まだ「取引時確認」がお済みでないお客さまにおかれましては、当組合より郵便や電話等でお手続きのお願いをしておりますが、転居等により郵便物が不着・返戻されたり、未だお手続きに応じて頂けない事案が発生しております。

 

上記にお心当たりのあるお客さまにおかれましては、「窓口等での取引時確認に関するご協力のお願い」

https://www.shikashin.co.jp/images/topics/pdf/info_hanshuho_1.pdf)にお示し致しました確認書類をご用意の上ご来店いただくか、又はお取引店にお問い合わせくださいますようお願い致します。

「取引時確認」にご協力いただけない場合、なりすまし等犯罪を企図する者に口座が悪用されることを防止するため

お取引の制限を行う場合がございます。

本件に関しご不明な点がございましたら、下記本部担当またはお取引店まで

お気軽にお問い合わせください。

 

 

本件に関する連絡先

  本部担当  045(641)2904(代表) 担当部署 業務管理課 

  本  店  045(641)2904(代表)

  平塚支店  0463(23)4928(代表)

以上

Copyright © Kanagawaken Shikaishi Shinyokumiai All Rights Reserved. login