メニュー

トピックス | 神奈川県歯科医師信用組合

トピックス

トピックス

●両替手数料改定のお知らせ

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年11月02日(月)

令和2年11月


お客さま各位

神奈川県歯科医師信用組合

両替手数料改定のお知らせ

 

 平素より神奈川県歯科医師信用組合をご利用いただき誠にありがとうございます。

 

 この度当組合では、両替資金の調達コスト増加に伴い、令和3年1月4日(月)より両替手数料の改定を行います。

 

 お客さまにはご負担をおかけいたしますが、当組合は歯科医師のみなさまのための金融機関としてお役に立てるよう今後ともより一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

◆改 定 日 令和3年1月4日(月)

 

◆両替手数料(金種指定による預金からの引き出しを含む)

改定前 改定後
取扱枚数 手数料 取扱枚数 手数料
1~50枚 110円

1~100枚

220円
51~100枚 220円
101~500枚 330円 101~500枚 330円
501~1,000枚 660円 501~1,000枚 660円
1,001枚~ 500枚ごとに330円加算 1,001枚~ 500枚ごとに330円加算

※なお、改定日以降は組合員の方に対する100枚まで両替手数料無料とする優遇措置を窓口でのお取引に限定させていただきます。


以上

 

●電子決済等代行業者との契約内容(電子決済等代行業者の追加)について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年10月23日(金)

電子決済等代行業者との契約内容


全国信用協同組合連合会(以下、「全信組連」という)の会員である当信用組合は、電子決済等代行業者が当信用組合に係る電子決済等代行業を営むことについて、「協同組合による金融事業に関する法律」(以下、「法」という)第6条の5の5第1項の同意を行っております。
全信組連が電子決済等代行業者との間で同項に定める契約を締結し、法第6条の5の5第4項に基づく通知をうけたことから、当該契約内容の一部を下記のとおり公表いたします。


 

1.事故発生等により生じた利用者への補償について
本サービスに関して、利用者に損害が発生した場合、電子決済等代行業者が定める利用規約に従って、電子決済等代行業者が利用者に対して損害を賠償又は補償します。

 

2.電子決済等 代行業者における利用者情報の取扱いおよび全信組連又は当信用組合が行う措置について
(1)電子決済等代行業者は、利用者情報を個人情報保護法その他の法令、ガイドライン等を遵守し、本サービスの利用規約等に従って取扱います。
(2)電子決済等代行業者は、コンピュータウイルスへの感染防止、第三者によるハッキング、改ざん又はその他のネットワークへの不正アクセス又は情報漏洩等を防止するために必要な安全対策を講じるものとします。
(3)全信組連及び当 信用 組合は、電子決済等代行業者における利用者情報の取扱いや安全管理措置、法令 等遵守の観点から問題があると判断した場合、接続を停止し又は契約を解除することがあります。

 

3.電子決済等代行業再委託者における利用者情報の取扱いにおいて、電子決済等代行業者が行う措置および全信組連又は当信用組合が行う措置について
(1)電子決済等代行業者は、取得した情報を電子決済等代行業再委託者に提供する場合、電子決済等代行業者と同等の義務を電子決済等代行業再委託者に負わせ、電子決済等代行業再委託者の費用と責任においてこれ委託者に負わせ、電子決済等代行業再委託者の費用と責任においてこれを遵守させます。

(2)電子決済等代行業再委託者による当該義務の不履行について、電子決済等代行業者は、電子決済等代行業再委託者と 連帯して責任を負います。

(3)全信組連は、電子決済等代行業再委託者における利用者情報の取扱いや安全管理措置に問題があると判断した場合、接続を停止することがあります。

 

4.当信用信用組合組合が同意をした電子決済等代行業者の名称が同意をした電子決済等代行業者の名称
・弥生株式会社
・ソリマチ株式会社

・株式会社マネーフォワード

・フリー株式会社

・マネーツリー株式会社

・SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

・株式会社Zaim

・Line Pay株式会社

株式会社ミロク情報サービス

Miroku Webcash International株式会社

以上

●「Bank Pay」の口座登録及び利用の一時停止について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年09月25日(金)

「Bank Pay」の口座登録及び利用の一時停止について

 

令和2年9月25日
神奈川県歯科医師信用組合

 

日本電子決済推進機構が運営するスマホ決済サービス「Bank Pay」について、現在、利用可能金融機関の新規口座登録受付を一時停止し、また、既に登録済みの当組合を含む一部金融機関の口座での決済サービスの利用を停止しております。

 

今般の対応は、他社決済サービスにおける不正利用被害を受けて、セキュリティレベルの高度化を図るために実施するものです。サービス利用の再開時期については、改めてお知らせいたします。

 

「Bank Pay」にて口座をご登録頂いたお客様、または、ご登録をお考え頂いているお客様におかれましては、大変ご不便をおかけいたしますが、お客様の大切なご預金を守るための措置ですので何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

なお、9月14日時点で、「Bank Pay」を利用した不正取引等は、当組合含めて確認されておりません。

 

【日本電子決済推進機構の広報文】

 

以 上


<本件に関するお問合せ先>
神奈川県歯科医師信用組合 事務管理課
Tel:045-641-2904

 

●「新型コロナウイルス緊急融資」および「新型コロナウイルスつなぎ融資(手形貸付・無利息型)」の取扱終了について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年09月18日(金)

「新型コロナウイルス緊急融資」および「新型コロナウイルスつなぎ融資

(手形貸付・無利息型)」の取扱終了について

 

令和2年9月18日
神奈川県歯科医師信用組合

 

 「新型コロナウイルス緊急融資」および、「新型コロナウイルスつなぎ融資(手形貸付・無利息型)」の取扱いを、令和2年9月30日(水)をもって終了しますのでお知らせいたします。

 

 なお、自治体による神奈川県信用保証協会の制度融資を活用した実質無利子融資「新型コロナウイルス感染症対応資金」は引き続き取り扱っております。


以上

●新型コロナウイルス感染症に関する「日曜相談窓口」の継続について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年08月21日(金)

新型コロナウイルス感染症に関する「日曜相談窓口」の継続について

 

当組合では現在、令和2年6月28日(日)から8月30日(日)までの間、新型コロナウイルス感染症に関する「日曜相談窓口」を設置しておりますが、9月以降につきましても、完全予約制で「日曜相談窓口」を継続させていただきます。

ご希望のお客さまは下記「予約申込先」へお申込いただくようお願い申し上げます。



〇設置期間

 毎週日曜日 令和2年9月6日(日)~12月27日(日)

                    午前10時00分~午後4時00分


〇対象の先生

 今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の発生により、資金繰り等に影響を受けている、または受ける恐れのある事業者の先生


〇ご相談内容

上記の影響を受けられた先生からの資金繰り等のご相談

● 経営の維持継続に必要な資金借入のお申込み

● 貸付条件の変更等のお申込み

● その他経営相談

 

〇ご来店時にご用意いただくもの

● 確定申告書2期分


〇予約申込先

 神奈川県歯科医師信用組合 業務管理課

 電話 045-641-2904

 受付時間 平日 午前9:00~午後5:00

以上

●電子決済等代行業者との契約内容(電子決済等代行業者の追加)について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年08月18日(火)

電子決済等代行業者との契約内容


全国信用協同組合連合会(以下、「全信組連」という)の会員である当信用組合は、電子決済等代行業者が当信用組合に係る電子決済等代行業を営むことについて、「協同組合による金融事業に関する法律」(以下、「法」という)第6条の5の5第1項の同意を行っております。
全信組連が電子決済等代行業者との間で同項に定める契約を締結し、法第6条の5の5第4項に基づく通知をうけたことから、当該契約内容の一部を下記のとおり公表いたします。


 

1.事故発生等により生じた利用者への補償について
本サービスに関して、利用者に損害が発生した場合、電子決済等代行業者が定める利用規約に従って、電子決済等代行業者が利用者に対して損害を賠償又は補償します。

 

2.電子決済等 代行業者における利用者情報の取扱いおよび全信組連又は当信用組合が行う措置について
(1)電子決済等代行業者は、利用者情報を個人情報保護法その他の法令、ガイドライン等を遵守し、本サービスの利用規約等に従って取扱います。
(2)電子決済等代行業者は、コンピュータウイルスへの感染防止、第三者によるハッキング、改ざん又はその他のネットワークへの不正アクセス又は情報漏洩等を防止するために必要な安全対策を講じるものとします。
(3)全信組連及び当 信用 組合は、電子決済等代行業者における利用者情報の取扱いや安全管理措置、法令 等遵守の観点から問題があると判断した場合、接続を停止し又は契約を解除することがあります。

 

3.電子決済等代行業再委託者における利用者情報の取扱いにおいて、電子決済等代行業者が行う措置および全信組連又は当信用組合が行う措置について
(1)電子決済等代行業者は、取得した情報を電子決済等代行業再委託者に提供する場合、電子決済等代行業者と同等の義務を電子決済等代行業再委託者に負わせ、電子決済等代行業再委託者の費用と責任においてこれ委託者に負わせ、電子決済等代行業再委託者の費用と責任においてこれを遵守させます。

(2)電子決済等代行業再委託者による当該義務の不履行について、電子決済等代行業者は、電子決済等代行業再委託者と 連帯して責任を負います。

(3)全信組連は、電子決済等代行業再委託者における利用者情報の取扱いや安全管理措置に問題があると判断した場合、接続を停止することがあります。

 

4.当信用信用組合組合が同意をした電子決済等代行業者の名称が同意をした電子決済等代行業者の名称
・弥生株式会社
・ソリマチ株式会社

株式会社マネーフォワード

フリー株式会社

マネーツリー株式会社

SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

株式会社Zaim

Line Pay株式会社

以上

●電子決済等代行業者との契約内容(BankPay)について

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年08月03日(月)

電子決済等代行業者との契約内容について

 

本信用組合は、Bank Payサービスにおいて、システムを提供する電子決済等代行業者(株式会社NTTデータ)との間で、協同組合による金融事業に関する法律で第6条の5の3等で定める事項を含め、契約を締結しております。

 

○第6条の5の3等で定める契約締結内容は、以下のページをご参照ください。

 

日本電子決済推進機構
https://www.jeppo.gr.jp/bankpay/eg-dendaigyou.pdf

●令和元年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2020年」掲載

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年07月30日(木)

令和元年度事業報告ディスクロージャー誌「SHIKASHIN REPORT2020年」を掲載しました。

当組合へのご理解を深めていただくための資料として、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

 

●令和2年8月11日(火)より、QRコード決済サービス「BankPay」のご利用が可能となります。

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年07月27日(月)

令和2年8月11日(火)より、QRコード決済サービス「BankPay」のご利用が可能となります。

1.サービスの概要

BankPayとは、BankPay加盟店の店舗で表示されたQRコードをBankPayアプリで読み取ることにより、お客様の預金口座から即時にお引落することでお支払いを行うQRコード決済サービスです。

なお、BankPayのご利用には、日本電子決済推進機構が提供するBankPayアプリのダウンロードが必要です。

サービスの特徴
①当組合の口座をお持ちであれば、審査なしですぐ利用可能
②スマートフォンのみで簡単にお支払い可能
③BankPayアプリのダウンロードからご利用まですべて無料

 

QRコード iphone   App Storeからダウンロード

 

 

 

QRコード android 

Google Playで手に入れよう

 

 

2.ご利用いただけるお客様

キャッシュカード発行済みの普通預金口座をお持ちの個人のお客様。

※以下の場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
①通帳・キャッシュカードの紛失等のお手続き中の口座
②法人名義の口座
③普通預金以外の口座(当座預金・貯蓄預金・定期預金等の口座)
④その他所定の理由により、お取引を制限している口座

 

3.利用できる店舗

bankpay  このマークがあるBankPay加盟店にてご利用いただけます。

 

4.ご利用方法

  • BankPayアプリをダウンロード。
  • BankPayアプリにて、当組合の普通預金口座を登録。
  • BankPayアプリにて、BankPay加盟店に設置されたQRコードを読み取る。
  • 登録した普通預金口座からお支払代金が自動でお引落しされ、支払い完了。

ご留意事項

※お支払い時に、普通預金口座を登録した際に設定した「決済用パスワード(数字6~8桁)」の入力または生体認証(顔認証、指紋認証)を行う必要があります。

5.ご利用時間

・平日    08:00~22:00
・土曜日   08:00~22:00
・日曜日   08:00~22:00
・祝日    08:00~22:00
・五月連休  08:00~22:00
・年末    08:00~22:00
・正月    08:00~22:00

 

6.ご利用手数料

ご利用に係る手数料は発生しません。
※BankPayアプリダウンロード時およびご利用時には、別途通信費が発生します。

7.ご利用限度額等

・1回あたりの限度額  :50万円
・1日あたりの限度額  :50万円

※初期設定では下記のとおり設定されています。BankPayアプリにて、上記の値まで設定変更が可能です。利用状況や口座残高を勘案のうえ、設定変更を行ってください。
<初期設定>
・1回あたりの限度額  :10万円
・1日あたりの限度額  :10万円
※BankPayご利用限度額は、デビットカードご利用限度額に含まれるため、お客様の利用状況等によっては、ご利用限度額以内の取引を行った場合でも、サービスが利用できない可能性があります。

8.BankPayに係るお問い合わせ

 日本電子決済推進機構 ヘルプデスク

TEL:03-3986-7960

 

9.注意事項

(1)決済用パスワードを他者に教えないでください。

(2)推測しやすい決済用パスワード(生年月日、電話番号等)を設定しないでください。

(3)決済用パスワード入力の際は、後方から見られないよう注意してください。

(4)利用者端末を紛失した際、ただちに日本電子決済推進機構ヘルプデスクもしくは当組合に連絡してください。

 

10.本件に関するお問い合わせ先

神奈川県歯科医師信用組合 業務部 事務管理課

電話番号:045-641-2904 

 

BankPay取引規定

●Web口振受付サービス開始のご案内

カテゴリ: トピックス 作成日:2020年07月27日(月)

令和2年7月27日より、インターネットから口座振替のお申し込みが可能となります。

1.サービスの概要

Web口振受付サービスとは、お客様が収納企業へのお支払方法として「預金口座振替」を希望する際に、インターネット経由で収納企業のサイトから、口座振替契約が締結できるサービスです。

※これまで書面にてお申し込みいただいておりました口座振替が、一部の収納企業でインターネットからお申し込みが可能となります。

 

2.ご利用いただけるお客様

キャッシュカード発行済みの普通預金口座をお持ちの個人のお客様。

※以下の場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
①通帳・キャッシュカードの紛失等のお手続き中の口座
②法人名義の口座
③普通預金以外の口座(当座預金・貯蓄預金・定期預金等の口座)
④その他所定の理由により、お取引を制限している口座

 

3.利用時間

0:00~24:00(土・日・祝を含みます)
 ※ 次の時間帯は、お取扱いできない場合がございます。
   ・毎日4:00~4:10
   ・第2、4日曜日の前日23:48~7:00
   ・上記以外のシステムメンテナンス時間帯
 ※ 収納企業によっては、上記時間帯でもご利用できない場合がございます。

 

4.ご利用方法

  • 預金口座振替のお申込み手続きを収納企業のサイトから行います。 (当信用組合のホームページからはお手続きできません。
  • 収納企業のサイトで、口座振替で利用する金融機関に当信用組合をご指定ください。
  • 画面の案内に従っていただき、口座振替を締結する口座の店舗名をご指定ください。
  • 口座情報入力画面で口座番号、生年月日、キャッシュカード暗証番号等のご本人確認項目を入力します。
  • 入力内容確認後、データを送信することで預金口座振替契約が完了します。

 

5.ご利用案内

本サービスのご利用に際して、お手続きや手数料は不要です。(申込の際の通信料等はお客様のご負担となります。)
本サービスのご利用に関しては「Web口振受付サービス利用規定」が適用されます。

 

6.ご注意事項

(1)Web口振受付サービスで申込みを受けた口座振替契約はインターネットからは取消できませんので、当信用組合へご相談ください。
(2)入力した内容を一定回数以上相違した場合、停止日含め2日間申し込みができなくなります。
(3)収納企業の取扱っている商品サービスについては、直接収納企業にお問合せください。
(4)収納企業の活動内容・取扱商品・サービス内容・記載事項については、当信用組合は責任を負いません。

 

7.ご利用可能な収納企業(令和2年7月27日現在)

㈱ NTTドコモ NHK 日本生命保険相互会社
アフラック収納サービス㈱ ㈱オリエントコーポレーション ㈱ジャックス
ライフカード㈱ トヨタファイナンス㈱ ㈱シーエスエス
㈱ビューカード 三菱UFJファクター㈱ みずほファクター㈱
㈱システム収納センター MMCダイヤモンドファイナンス㈱ ワイジェイカード㈱
アクサ生命保険㈱ 東京電力エナジーパートナー㈱ SMBCファイナンスサービス㈱
㈱アプラス アクサダイレクト生命保険㈱

SMBCファイナンスサービス㈱

(旧㈱セディナ)

りそな決済サービス㈱ 楽天カード㈱  

※収納企業は今後も順次拡大予定です。

※アプラス・アクサダイレクト生命保険㈱は8月3日からの取扱となります。

 

8.本件に関するお問い合わせ先

神奈川県歯科医師信用組合 業務部 事務管理課

電話番号:045-641-2904

 

9.Web口振受付サービス利用規定

Copyright © Kanagawaken Shikaishi Shinyokumiai All Rights Reserved. login